代表メッセージ
本事業の特徴や独創性は、伝統的な落語を継承し守りながらも、長く業界に居ながらも演者ではなかった自分だから提供できる、新しい落語の創造だと考えております。
日本の伝統芸能である落語は、伝統的であるが故に敷居が高く、少々近寄りがたい一面も持っております。本来感じて頂きたい演者の息遣いや声の響き、その所作や表情を五感で感じていただきたい。五感で感じる臨場感こそが落語の醍醐味であり、それによって掻き立てられた創造力によって「笑い」が生まれ、昂揚感や幸福感を味わう事が出来るのです。
そこで、業界におけるネットワークと経験を活かしつつ、自分が演者ではないという点や、自分自身が介護や育児を経験してきたという強味を活かした新しいスタイルのイベントを提供しようと考えました。
一門を超えた斬新なキャスティングやキラリと光る若手の起用により実現できる低価格で高品質な落語会。闘病されている方にも介護されている方にも、笑いと元気を届けられる講演会や落語会。大人も子供も一緒に楽しめる笑い溢れる落語イベント。子供が実際に体験できる日本古来の正座や着付けといった所作を学べる修業体験イベントなど、プランニングは幅広く展開しております。
落語家の家に生まれた以上、守るべき伝統や格式は守りながら、
落語に触れていただく機会をより多くの方に持っていただきたいと考えております。
私は、闘病を続ける父と共に、全国各地で介護講演や落語会のプロデュース等を行って参りました。その中で多くの方々の「笑い」に触れ、そこで生まれるパワーを感じることができました。また、子供向けに行う落語読み聴かせで、声色を変えて読まれる「目黒のさんま」や「寿限無」に釘づけになった子供たちの目と耳やその表情を間近に見てきました。私が提供しようとしている落語は、まだ触れたことのない方々に対して必ずや支持を得るものであると確信しております。それぞれの方々に合った(予算も含めて)イベントや演出を丁寧に行っていき、またお伝えしたい事を丁寧に発信することで、必要としていただける方々に届けて参りたいと思います。
プロフィール
![]() |
笠井 咲 Kasai Emi東京都豊島区出身 B型 さそり座 |
---|
落語家 林家こん平の二女として、幼少の頃より雑誌やワイドショー等の番組に出演。
短大卒業後、政党本部総務部勤務 会議や党首会談等海外賓客の接待に携わる。
退職後、アパレル業界、医療機関、報道機関など様々な仕事を経験。
出産・育児そして介護をしながら、林家こん平事務所のマネージャーとして活動。
現在、結婚式・音楽祭・コンサート・阿波踊り等各種イベントの司会・ナビケーション活動も展開。
また、父こん平と共に新潟朱鷺メッセイベント、大学や難病の会などで介護講演等も行う。
小学校での読み聴かせ活動は4年目となり、落語読み聴かせで子供達を魅了している。
2014年、豊島区ビジネスサポートセンターの支援を受け、イベント企画会社を起業。
本社を東池袋に置く。
平成26年5月22日 一般社団法人 林家こん平事務所 設立
平成26年5月27日 株式会社 EMIプランニング 設立
介護をしながらもエキサイティングに生きる姿は「ひるおび」「スーパーニュース」民教放送「発見人間力」
「女性自身」「パンプキン」等雑誌TVで紹介される
会社概要
顧問弁護士
初雁総合法律事務所
弁護士 武長 信亮
顧問税理士
税理士法人 加藤大輔税理士事務所
税理士 加藤大輔
顧問労務士
社会保険労務士事務所 スリーハンドレッドコンサルタント
労務士 太田 佳孝
※弊社商標登録に関しまして、弊社と業務提携を結んでいる”一般社団法人林家こん平事務所”のみ取り扱うことができます。
知的財産として保護されており、無断で商標名・その他事業アイテムを盗用した場合、刑事的責任を問うことがあります。